今日:3 昨日:3 総数:048867

主な経緯

平成22年7月13日 保育ママと保育委託契約を結ぶ。
平成22年7月15日 保育開始。
平成22年7月23日 保育ママの息子への暴力が確認される。
(同日)市保育課にそのことを話し、相談する。
平成22年7月下旬 3者(保育ママ、私達、市)による面談実施の提案が市保育課からあり、市が調整役となり、その実施に向けた調整。市の担当者からの面談実施の都合が良い日の電話問い合わせに対し、その日程を伝達。
平成22年7月下旬 幼児保育の専門家に相談。
平成22年8月中旬 保育課の担当者へ伝達した日を過ぎても市より何の連絡がないことから、担当者へ3者面談の調整状況を電話にて問い合わせ。
(同日)保育課の担当者より、「日程調整は直接課長が行っている。現在日程の調整を行っているところ。」「調整して連絡する。」との電話連絡あり。
  • 市保育課が3者による面談実施の調整を約束したにも拘わらず、この日以降、市からの連絡は一切なし。
平成22年9月 小金井警察署に被害届を提出、受理される。警察は捜査中。
平成23年8月 現在に至る。
  • 平成22年7月から8月の間に、保育ママと市保育課のそれぞれと今回の件での事実確認など、文書のやり取りを行っています。
  • 当時の保育ママや市役所とのやり取りの資料(録音テープ、写真など)やこの出来事の後に息子の様子を撮ったビデオがあります。
  • 市役所、警察等で相談した際、担当者より「お話は事実だと分かるけど、相手の保育ママの●●さんが否定される以上、これ以上何も出来ない。」と言われてしまいました。

※詳細についてお知りになりたい方は、メールでご連絡下さい。  >>ご連絡先はこちら<<

保育ママについて -より良い制度へ-

(ⅰ)選ぶ目

自分の子どもを預けるのですから、直接会って、しっかりとその人柄、考え方、そして子どもとの相性などを見極め、納得することが必要と感じています。そして、僅かでも何らかの不安、あるいは迷いがあれば、それは無くして下さい。

(ⅱ)認定者への希望

  • 昨年保育ママは私の息子を含め2名の保育をしていました。が現在、制度で保育出来る上限の3名の保育をしていると聞いています。
  • 市役所の運用面でのフォローも必要です。何か問題が発生しても、「当事者同士の契約の話であって、何も関与出来ない。」との回答が保育課からありましたが、果たしてそれでよいのでしょうか。市の担当課にとっては今回のような出来事は些細なことかもしれませんが、制度を立ち上げた限りは、実際の現場では何が起こっているのか、きちんとした状況把握が必要でしょうし、二度と同じことが起きないようにしてほしいと思います。
  • どの人に預けるかと関係しますが、氏名と連絡先の情報だけではなく、まずその方に直接会う前に、その方の過去の経験などが、より入手しやすい環境整備を希望します。この制度は、十分に役立つものだと思っているので、充実してほしいです。

参考

ⅰ)家庭福祉員(保育ママ)

東京都と市の補助対象基準を満たし、市が利用契約を結んでいる施設。保育士等の資格を持ち、保育経験を有する方が自宅で最高3人までお預かりする制度。

-保育方針等-
保育ママの自宅で、少人数の乳幼児をお母さんやおばあちゃんが保育するように、アットホームで楽しくやさしい雰囲気の中すみずみまで目の行き届いた保育をしています。(「平成23年度 保育所案内 作成:小金井市子ども家庭部保育課」より引用)
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kodomokateibu/hoikuka/info/K.files/H23.623.pdf】を参照

ⅱ)ご利用下さい 〈家庭福祉員(保育ママ)〉

市報 こがねい 2011.0301
http://www.city.koganei.lg.jp/news/shihou_koganei/pdf/20110301/20110301_050.pdf】を参照。

ⅲ)家庭福祉員(保育ママ)について

東京都福祉保健局のホームページ
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/h_mama/index.html】を参照

お問い合せ

本サイトへのお問い合わせ info@myson.jpn.org

ページトップへ

Contents

家庭福祉員(保育ママ)

東京都と市の補助対象基準を満たし、市が利用契約を結んでいる施設。保育士等の資格を持ち、保育経験を有する方が自宅で最高3人までお預かりする制度。
-保育方針等- 保育ママの自宅で、少人数の乳幼児をお母さんやおばあちゃんが保育するように、アットホームで楽しくやさしい雰囲気の中すみずみまで目の行き届いた保育をしています。(「平成23年度 保育所案内 作成:小金井市子ども家庭部保育課」より引用。
URL:http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kodomokateibu/hoikuka/info/K.files/H23.623.pdf

ご利用下さい 
<家庭福祉員(保育ママ)>

市報 こがねい 2011.0301
URL:http://www.city.koganei.lg.jp/news/shihou_koganei/pdf/20110301/20110301_050.pdf

家庭福祉員(保育ママ)について

東京都福祉保健局のホームページURL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hoiku/h_mama/index.html